社会生活に必要な日常生活訓練や創作、学習、運動など幅広いトレーニングで子どもたちの能力を引き出します。
基礎的な読む力、書く力、聞く力、計算する力を養えるよう支援し勉強の楽しさや自立して学ぶことを育みます。
・学習プログラムに基づいた、一人一人に配慮した教材・教具を用いてお子さんの苦手な科目や分野を個々のペースで補うことができます。
・宿題の手伝いや補助、復習の指導を行います。
遊びや運動することで「運動」、「身体」、「安全」のスキルアップを目指します。
・運動に親しむことで心身ともに健康になり、必要な筋力、柔軟性、バランス感覚・俊敏さという日常生活に必要なことを身につけていきます。
・運動は脳が学ぶという態勢に入るための記憶力や思考力を高めることができます。体と脳を意識的に動かすことで、まずは運動を楽しいと感じることが大切です。
社会で生きるために必要とされる、他者との関わりや自立した生活に向けた練習を楽しく身につけます。
・時や場に応じた挨拶ができるようにします。
・公共の場、集団生活のルールやマナーを身につけます。
・遊びやグループワークの中から協調性を学びます。
落ち着いて生活をするため、規則正しい生活を送れるように日常生活の動作を身に付け将来の自立へ向けてのトレーニングを行います。
・気持ちの切り替えができるように
・食事のマナー
・排泄の自立
・整理整頓や清掃をできるように
音楽療育を取り入れることで集中力を高め、表現力、感受性、協調性を促すトレーニングを行っていきます。
・音楽を聴く・歌う・踊ることを楽しみながら発語の訓練や友達とのコミュニケーション場面を増やし、自ら進んで他者へのはたらきかけができる。
早期発見、早期療養の重要性から未就学児の児童発達支援では基本的に完全個別での療育を行っております。
学習、運動、生活等の一人一人の特性に合ったトレーニングを約50分間の完全個別(トレーニング内容によって最大2人まで)で行います。
保護者の方もトレーニングに様子を教室の外から見守れますので安心してトレーニングに参加していただけます。
児童発達支援・放課後等デイサービス ハッピーガーデン
〒331-0813
埼玉県さいたま市北区植竹町1-330-2
・東武野田線 大宮公園駅から徒歩で11分
・宇都宮線 土呂駅から徒歩で11分
・東武野田線 北大宮駅から徒歩で13分
TEL:048-782-4437
FAX:048-782-4437
埼玉県さいたま市全域で送迎いたします。
※まずはご相談ください
保護者向け無料説明・体験見学を随時受付中です。
お気軽にお問い合わせください。
このページのトップへ